ビデオゲームとイリンクスのほとり

ブログになる前の軽い話は以下で話してます。■Discord : https://discord.gg/82T3DXpTZK 『ビデオゲームで語る』 ■映画の感想は『映画と映像とテキストと』というブログに書いてます。https://turque-moviereview.hatenablog.com/ ■Twitter ID: @turqu_boardgame

映画などの感想についてはこちら『映画と映像とテキストと』で書いています。

 

 

ゲーム

『ファイアーエムブレム 風花雪月』は期待以下の作品だと思ったが、2周目にガラッと印象が変わった

初めてファイアーエムブレムをクリアできた*1。2019年に発売されたシリーズ最新作『ファイアーエムブレム 風花雪月』。面白かったかと問われれば、正直そこまで面白かったわけではない。期待したほどストーリーも会話テキストも楽しめなかった。メタスコアな…

『キャサリン フルボディ』をクリアした

良かった。ゲーム部分はブロックを適切に移動させながら上へ上へと壁を登っていくパズルゲーム。パズルゲームらしく抽象度が高く、壁やブロックがその物語世界の中で何を表現しているのかが特に明示されないので、物語パートとゲームパートの分離度が非常に…

「ソシャゲがダメな理由」なんて、そんな都合のいい普遍的な理屈など存在しない

わたしは、いわゆる「ソシャゲ」が嫌いだ。「ソシャゲ」という呼び名が良いかはよくわからない。「ガチャゲー」でもいい。とにかく「あの手」のゲームが好きではない。ちょっとばかし憎んでさえいると言ってもいい。しかしこんなわたしでも、ネットを見てい…

任天堂の「遊び捨てる」感覚の美しさについて

任天堂は多くの人に愛されているゲーム会社だ。任天堂のやることは、とにかく素晴らしくて、面白くて、新奇性があって、と過剰に褒めたくなる人もいる。最近は話題にならなくなったが、今から10年くらい前、任天堂が2007年の10月にファミコンの修理サポート…

『デトロイト:ビカム ヒューマン』にしっくりこない理由

2018年にソニー・インタラクティブ・エンタテインメントから発売された『デトロイト:ビカム ヒューマン(Detroit : Become Human)』という中々評判の良いゲームがある。この作品は、一般的にアドベンチャーゲームと呼ばれるタイプのゲームであり、いくつか…

『マインクラフト』を遊んでいると、自分の凡庸さがよく分かる

久しぶりに『マインクラフト』を遊んでいる。ニンテンドースイッチ版のマイクラを勢いで購入してしまったので、いちから遊んでいるのだが、やっぱり面白い。特にサバイバルモードの序盤の展開はとても良くできていると改めて感じた。 マイクラは自分がいかに…

まだ「受付嬢」と呼ぶか。モンハンワールドの受付嬢を英語でなんと言うのか?

『モンスターハンター』シリーズでは初代から「受付嬢」と呼ばれるキャラクターが登場する。2018年にリリースされた『モンスターハンターワールド(以下、MHW)』でも受付嬢と呼ばれるキャラクターがいる。下記の画像はMHWの公式ページにある登場人物紹介の…

『ビートセイバー(Beat Saber)』をプレイした。

PSVRで『ビートセイバー(Beat Saber)』をプレイした。Moveコントローラーが2本必要なので、始めるには少し敷居が高いが、これは良いゲームだった。 このゲームのプレイ動画などを見れば、どういうゲームなのかはだいたい想像がつくと思う。そして実際、そ…

人間と見分けがつかないAIでも、対戦ゲームにおいて苦手なことは何か?

以前ツイッターで書いたことをまとめました。(まとまってない) AIが人と見分けがつかない動きをするようになった時に、人は果たして「相手がAIだ」と分かっていても満足するのだろうか。人は対戦の中身だけではなく「(人であるとかAIであるとかの)肩書き…

『ナイト・イン・ザ・ウッズ』をクリアした。

『ナイト・イン・ザ・ウッズ(Night in the Woods)』をクリアした。素晴らしい作品だった。アメリカ文学に対する教養が全くないので想像するだけだが、色々な文芸作品からの影響を感じる。下記記事のフラナリー・オコナーも全然読んだ事がないので、ぜひ機…

傑作『バタフライスープ』が示すもの。私たちは「属性」の組み合わせではない

English version : Butterfly Soup. The importance of not limiting. - ビデオゲームとイリンクスのほとり -------- 『バタフライスープ』という傑作ノベルゲームがある。PCで日本語でもプレイできるので、是非多くの人にプレイしてほしい(ちなみに、お金…

『ドラクエ11』になぜ我々はガツンとやられてしまったのか?

※本記事はドラクエ11の結末を含め様々なネタバレを含みます。 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は名作である。これはプレイ開始当初には考えもしなかった評価である。しかしクリア後そのように評価せざるを得ないという気持ちになった。おそらく…

『ゼルダの伝説 BotW』の探索はなぜワクワクするのか。新作ゼルダに宿る『ハズレの美学』

元記事と同じ内容ですが、素晴らしい編集をいただいた記事が週末批評に掲載されています。元記事よりもずっと読みやすく面白いものになっているので、ぜひ以下のリンクからそちらをお読みください。 探索せずにはいられない!──『ゼルダの伝説 ブレス オブ …